× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~時には無駄使いも必要~
晩御飯セルフうどん300円
映画ナイトデー割引1200円 コーラー110円 バッティングセンター300円 昨夜は2000円の無駄使い。 大人しく家に帰っていたら2000円はサイフの中に収まっていたのに。 でも、無駄使いって時には必要だなって思う。 僕はタバコを吸わない、酒は缶ビール1本程度。 ギャンブルは週1のロト6。 もちろん夜遊びもしません。 車いじりもしない。 よく人から 「お金貯めてるでしょ~?」とか言われるけど、 これが不思議と貯まってないんですよね~(笑) それだけどこかで無駄使いしてるんでしょうね。 まぁ最大の無駄使いは写真撮影が殆ど占めてる訳ですが。 ところで、みなさんお金はどのくらい貯めてますか? もし、自分が1000万円貯めてたら、 相手が300万円しか貯めてないと聞いたら少ないと思う。 もし、自分が10万円しか貯めてなかったら、 300万円は大金です。 さっきは社交辞令で貯まってないと書いたけど、 僕の貯金額は世間的に多い方なんだろうか・・・ みなさんはどのくらい貯蓄してますか~? あ、別に申告しなくていいです(^^)/ さっきからわき腹が痛くて、 ひょっとして重い病?と思ったんだけど、 よく考えたら昨日のバッティングセンターのせいです。 300円貰って筋肉痛になるならともかく、 300円払って筋肉痛になるなんて割に合わない無駄使いだ(ー"ー) ~NHKの朝の番組~ NHKのドキュメンタリー番組って面白いよね。 特にローカルのドキュメンタリー作らせたらやっぱNHKに敵うものはなし。 今朝見たのは、島根県浜田市にある室谷の棚田に地元ミュージシャンが棚田体験をするお話。 ちなみに地元ミュージシャンとは、朝の連ドラ「だんだん」と関係のある六子さん。 六子さんは島根県内の至るイベント会場でライブを展開している人で、 実は今年の夏に僕も何気に二度見てました(笑) 地道な活動から次第に全国展開していくようですが、 島根を愛するがゆえに島根を拠点にするのは変わりないようです。 僕も島根県は大好きなので、 何だか六子ファンになりつつあります。 結構いい曲歌ってるのでyoutubeで検索してみてね。 そして室谷の棚田。 まだ1度しか行ったことないけど、 今朝の番組見て、もう1度行きたくなりました。 お米が美味しそうだったな~ 次の番組は、今流行りの北海道生キャラメルの製作秘話。 知らなかったんだけど、 あのキャラメルを考えて作ってるのは、 酪農タレントの田中義剛なんだってね。 田中さんが語る酪農戦略。 実に面白かったです。 生キャラメルの製作秘話から商法まで。 また現在、将来の酪農について。 NHKに限らずローカルがらみの番組って結構面白いから、 全国区で見れるようになればいいのに、 むしろ広島県民が広島県内のドキュメント見る人ってあまりいないかも? PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/10 小波]
[12/21 goodtime]
[12/21 広島っこ]
[11/26 goodtime]
[11/25 keiko]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(12/30)
(12/31)
(01/01)
(01/01)
(01/02) |